logo

BLOG

コーチブログ

ホーム > コーチブログ > 哲学2DAYS

哲学2DAYS

田中です。

台風の影響が心配ですね。

15日は予定があったのですが全てキャンセルになり、自宅にいる事になったので、昨日14日と合わせて「哲学2DAYS」にしました!(なんで?笑)

14日は中野孝次氏の「ローマの哲人セネカの言葉」を読みました。セネカを知ったのは世界で最も貧しい大統領、ホセ・ムヒカ氏の番組でした。「貧しさとは所有の少ない人ではなく、渇望の多い人が貧しい」この言葉がきっかけでセネカっどんな人だったのだろうと長いこと思っていてやっと読むことが出来ました。メチャクチャ能力の高い人だったようでが、職務で国の為に自分を犠牲にしていたようです。

「1日1日をその日が日々の連なりの終わりの日であり、人生を完了させ充実させる日であるかのように生きるべき」

「人生は短いから他人に時間を奪われないで、自分の時間を大切に」

「他人に時間を奪われないで…」切な願いだったのかも知れませんね。

15日に読むのはデヴィッド・ボーム氏の「ダイアローグ」です。以前、読み始めたのですが、難しくて断念してしまった書籍です。リベンジします。