田中です。
山口周氏の「世界のエリートは何故美意識を鍛えるのか」という書籍に江戸時代の武芸家、松浦静山は「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉を残しているとありました。私はてっきり野村克也氏の言葉だと思っていたのですが、江戸時代からある言葉だったんですね。
勝ちに不思議の勝ちあり…不思議とは論理では説明出来ない勝利がある。例えば追い込まれていたのに、急に相手が崩れて勝ったという事はありますよね。
負けに不思議の負けなし…負けはいつも論理で説明出来るという事。負けは常に負けにつながる論理的な要因があるという事です。リードしていたのに急に消極的になってしまい、相手のミスを待つ展開に変えてしまったので、流れが変わり逆転負けをした経験はありませんか?
負けた時、どう反省するかでその先が決まりそうですね。