現在ハロースポーツでは令和6年1月18日発売予定の
HEAD「NEW SPEED」シリーズのラケットが試打できます!
レッスンで試打できますのでスタッフまでお気軽にお試しください(^_^)
ホーム > コーチブログ
現在ハロースポーツでは令和6年1月18日発売予定の
HEAD「NEW SPEED」シリーズのラケットが試打できます!
レッスンで試打できますのでスタッフまでお気軽にお試しください(^_^)
あけましておめでとうございます!
本年も皆様のテニスライフの充実に
スタッフ一同努めてまいりますので
田中です。
今日のイベントを最後にハローを退職します。
ハローに来た当初から皆様には大変良くしていただき、また色々な事にご協力いただき感謝しております。皆様のおかげで13年間働く事が出来ました。
最後になりましたが、皆様のさらなるご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
今まで、本当にありがとうございました。
本日はイベント「コーチと組んで楽しくゲーム」でした!
とてもいいラリーが多く1ポイントが長かったですね(^_^)
優勝 下田・藤村ペア
準優勝 澤・下野ペア
参加賞抽選で見事最後の1つ残り福でステーキ肉ゲット!
入賞&特賞ゲットされた皆様おめでとうございます(^_^)/
ギャラリーの皆様遅くまで応援ありがとうございます。
また、イベントに参加いただいた皆様ありがとうございました。
優勝 道願・道願ペア
準優勝 馬場・馬場ペア
抽選で特選黒毛和牛ステーキ肉ゲット♪
入賞&特賞ゲットされた皆様おめでとうございます!
スクール生大会は和気あいあいとした雰囲気でした
参加された皆様ありがとうございました。
2023年末特選黒毛和牛争奪戦の結果速報です!
優勝 吉田・荒堀ペア
準優勝 伊興・市場ペア
3位優勝 田渕・長田ペア
表彰おめでとうございます!
皆様ご参加いただきありがとうございました。
田中です。
今回も「ことば、身体、学び」から。
言語能力とは「どのように伝えればこちらの意図を理解出来るかを推論する力」だそうです。「同じことばを話していてもコモングラウンド(共有認識)が違うと伝わらない。言語というのは共通認識がある事を前提としてコミニケーションする」
これはメチャクチャ分かりますよね。同じ言葉は皆、同じではないんですね。
さらに「言葉はあることをとても細かい粒度で言う事も出来るし、それよりももっと粒度を粗くして抽象的に言う事も出来る。だがことばで表現する語彙がないと伝えられない」
語彙不足か…どう言ったら伝わるんだろうって考えることがありますが、言葉が浮かんで来ないのは単なるインプット不足なんですね。
「体罰を振う指導者は上手く言葉で表現できないストレスでフラストレーションがたまり手を出すのではないか」
体罰がなくならない一端に語彙不足があるのではという意見はなかなか説得力があると思います。
田中です。
今日はシングルスCUP 2NDシーズンチャレンジャー大会がインドア、八幡美濃山店で行われました。優勝は馬場さん、準優勝は内門さんでした。おめでとうございます!
2NDシーズン全行程が終わりました。チャレンジャー大会を含んだ最終ランキングです。
今年もハローシングルスCUPありがとうございました。
皆様のお陰で1年間運営することが出来ました。
ご参加頂きありがとうございました。
田中です。
「たった1%のメンタルのこつ」という河野英太郎氏、田中ヴェルヴェ京氏によって書かれた書籍を読みました。その中で2つ「なるほどなぁ」と思ったのでまとめてみました。
「アイ、アクセシング、キュー」
人の視線の方向と何をしようとしているかの合図の事です。
「記憶をたどったり、人が言った事を理解しようとしたり、空想する時は上を向く」
「過去の体験を思い出したり、自分自身と向き合ったりしている時は下を向く」
「集中したい時は下を向く。目を閉じて音だけに集中する訓練をすることは集中力を高める事に役立つ」
たしかにそうですよね。意識して使えば集中力高める事ができそうですね。
「ミスを引き摺らない」
「試合中にミスをしてしまった時、忘れるのではなく、試合後、今日中に必ず反省する時間を持つから、今は試合に集中するという判断をする事で今の優先順位を決める」
この考え方いいなぁと思いました。その話をしたら私は無理だと言われました。考え方の方向は色々やなぁと思いましたが、響いた方は是非トライしてみて下さいね。