logo

BLOG

コーチブログ

ホーム > コーチブログ

第4回50歳以上シングルス大会結果報告

田中です。

今日は第450歳以上シングルス大会が、インドア八幡美濃山店で開催されました。

優勝は久保田さん、準優勝は佐々木さんでした。久保田さんは2回目の優勝でした。おめでとう御座います!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

雑念

田中です。

今回も為末大氏の「熟達論」の「観」の段階から響いた内容について記事にします。

雑念についてです。

「対象に注意を向ける意識と共に浮かび上がってくる雑念を退け続ける事も重要。余計な事を考えなければいいようなものだが、実際には雑念が浮かび上がる事は避けられない。人は何かを思いつく事をやめられない。だから雑念を否定して封じる事を目指してはいけない」

余計なことを考えないようにするという努力そのものが違っていたんですね。では上級者はどうしているのでしょうか。

「上級者も雑念は浮かび上がってくる。初心者との違いは雑念の滞在時間。雑念の囁きはどこまでも聴こえてくるが、それに対して耳を傾ける事を避け続ける。正確に言えば避けるという意識すら持たずに手放し続ける」

上級者は強靭なメンタルがあって、常にポジティブであるということではないんですね。この「意識すら持たずに手放す」という領域にはいるまで訓練が必要になりますね。

サンデーナイター Cミックスダブルス結果

本日、田辺店ではサンデーナイターCミックスダブルスが行なわれました。

少し寒くなってきたナイターでしたが熱い戦いが!!

優勝は中山・上林ペア(写真はNGで)

準優勝は大倉・卜部ペア

3位トーナメント優勝は高橋・高橋ペアでした。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

シングルスCUPチャレンジャー大会 日程

田中です。

チャレンジャー大会の日程が決まりました。

参加該当者の方は一度ご連絡させていただきますので、

参加の意思をお伝えください。

 

シングルスCUPFINALドロー表

田中です。

シングルスCUPFINALの要項とドローです。

欠席者がいる場合繰り上げになります。

その際リドローを行います。

 

シングルスCUP2NDシーズン10月15日大会結果報告

田中です。

今日はシングルスCUP2NDシーズン10月15日大会が行われました。

優勝は大塚さん、準優勝は河井さんでした。

おめでとうございます!

ご参加頂いた方々、ありがとうございました。

 

 

閾値を超える

田中です。

今回も為末大氏の「熟達論」の「観」の段階から響いた内容について記事にします。

「観」の段階では「型」を手に入れると最も基本的な行為が無意識に出来るようになり、別のことに注意を向けれるようになり、漠然としていた世界の解像度が上がり、型の段階ではわからなかった内部の構造がわかってくるそうです。その分かるようになる時の感覚に共感しました。

「量が増えて閾値を超えると、漠然としたまとまりだったものが分かれて見えるようになる。徐々に起きるのではなく突然起きる。量が閾値を超えた時に質が変化する」

この「突然起こる」という事はメチャクチャ良く分かります。突然出来るようになった技能としては「スピンサーブ」があります。

高校からテニスを始めた私は本戦に上がる事もなく高校生活を終え、大学生3回生からテニスコーチのバイトを始め(2回生から1年ぐらい毎日練習してやっと…)、営業職を4年してからテニスコーチを職業としましたが、その間、スピンサーブは打てませんでした。そんな中でプロテニス協会の新規講習会合宿で、スピンサーブをやった時、突然出来ました。理屈は分かりませんが。

閾値を超えたという事なんかなぁと。たしかに試行錯誤の量はメチャクチャ多かったと今になれば思います。「遊」の段階だったなぁ大学生時代は

型の選びかた

田中です

今回も為末大氏の「熟達論」の「型」の段階から響いた内容について記事にします。

型には選び方があるそうです。

「型を習得する際は目に瞑ってただ丸呑みするのではなく、事前に選ぶ事が必要。型にも良し悪しがある。自分という存在を無視して違うタイプの憧れの存在を追いかけるのは、まるで猿が馬を目指すようなもの。自分に向いていない事をいくら努力しても抜きん出るレベルにはならない」

猿が馬を目指すこんなに分かりやすい表現見たことありません。上手くいって輝いている人は過大評価されやすいから惑わされてしまうのですね。

「繰り返し身体化させる事しか無意識に出来るようにする方法はない。型の習得に才能は関係ない。ただ時間を費やせるかどうか。最初はわからなくても構わない。意味は量を重ねなければわからないから」

意味は量を重ねないとわからない安易に意味が分かるって事はないんですね。深い

10月8日チーム対抗戦結果報告

田中です。

今日は休講日イベント「チーム対抗戦」が行われました。

優勝チームは京谷コーチチーム 準優勝チームは田中コーチチームでした。

ご参加いただいた方々ありがとうございました。

シングルスCUP10月1日大会結果

今日はシングルスCUP 2ndシーズン10月1日大会が行われました。

優勝は村島さん、準優勝は馬場さんでした。

今回も新たなチャンピオンが生まれましたね。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。