logo

BLOG

コーチブログ

ホーム > コーチブログ

ゴールの設定

田中です

先日、お客様にゴールの設定について教えていただきました。「到達させたい場所」に対しての普段の指導が必要だと。もの凄い高いレベルを目指すならそれなりの厳しさも必要となり、それなりでよければそれなりになると。

その時にふと「アフォーダンス法則」がつながりました。以前に「人は環境に従うから指導者の思い込みや先入観が作り出す環境が、選手の能力や行動に蓋をしてしまっていることがあるかもしれない。」と書籍で読んだ事がありました。指導者は気をつけないといけないと。

それを実現させるためにはやはりまずはコミニケーションが必要になりますね。柔道の古賀稔彦氏もスポーツジャパンという雑誌の中で「自己満足の指導をしてはいけない。自分の話を聞いてくれる指導者には心を開いてくれるし信頼関係が生まれる。過去の成功例を伝えても選手に響かない。まずその子の頑張りを伝えてから話を聞いてみる。で様子を見ながらアドバイスをする。100個のボールを投げてどれか1つ当たればいいのではなくその選手にピンポイントのボールを投げれるようになっていく」

impossible→I’m possible

そう思える環境を作るたいです。

ハロースポーツ田辺店

こんにちは京谷です。

新店のコートのポールです!

細く見えますがとてもしっかりしています。

やっぱり新しいと銀色でピカピカと鏡のようですね♪

もうすぐフェンスやコートの工事に取り掛かるところです!

NEWラジカルが来年登場☆

こんにちは!

コーチの川渕です。

さて、来年の情報がすでに入ってきています!

さて、これは何でしょう?

・・・

そう、NEWラジカルは来年登場します!

前作とはいい意味で改良され、とても扱いやすくパワーアップされました。

デザインもコート映えする事間違いなし★

是非欲しいと思った方は川渕までお声掛けください。

それでは、また・・・

イベントのご案内

田中です。

126日の日曜日に開催されます「トリックショット」のイベント、まだ空きがあります。一度楽しんでみてはいかがでしょうか?

この技術はコーディネーション能力とグリップとボールの位置関係が大切になります。そのポイントを掴めば以外と簡単にできますよ。出来るとハマります笑。

軸足は大切

田中です。

最近、レッスンでもお伝えしていますが、「軸足の向き」は本当に大切です。ボールを打つ前に爪先がネットの方向向いている時はありませんか?慌てて打つとそうなりやすいです。

軸足をサイドネット方向に向けた構えは「発射台」です。そこが不安定だとやはり良いボールは打てません。練習の時に気をつけてみましょうね。

明日からroche特価です!

こんにちは京谷です。

明日11月25日(水)からrocheの秋冬ウェアが特価になります。

30%オフなのでお買い得ですね♬

本日のイベント

こんにちは京谷です。

本日は一般イベント「テニス三昧」

ジュニアイベント「JrCUP」がありました。

テニス三昧に参加して頂いた皆様おつかれさまでした!

3人のコーチのレッスン普段のレッスンにも活かしてくださいね!

ジュニアカップも熱戦が多く、練習の課題も見つかったと思います。

ジュニア達も親御様も最後までありがとうございました。

 

本日はイベント営業日・・・

こんにちは!

コーチの川渕です。

11/23(月・祝)はイベント営業日となっております。

通常レッスンはありませんのでお気を付けください。

さて、久しぶりにごはん屋さんをご紹介☆

吟味カリーというお店で、お肉にこだわっていそうなお店!

私が注文したのは「吟味カレー」

チキンカツにステーキがトッピングされたカレーで、目の前で低温でじっくり焼かれているであろうお肉の塊がありました。

やはりそこはお肉から一口いただくとかなり柔らかい★

カレーは甘めでフルーツも沢山入っていそうなルーでした。

やっぱりカレーが食べたくなる今日この頃、皆さんも行ってみて下さい。

それでは、また・・・

11月

こんばんは、ソフトの吉村です!

最近朝昼はまだ暖かいのに夜になると急激に気温が下がってくるそんな感じでした。

そう思えばこの数日は夜も少し暖かいなど気温の変化がすごいです。

体調には気を付けて下さい!

失敗から学ぶ

田中です。

先日「超入門 失敗の本質」と言う本を読み終えました。旧日本軍が第二次世界大戦時に上手くいかなかった考え方を考察して現代に活かそうという趣旨の書籍です。以前オンデーズの田中社長がYouTubeで「成功の形は人によって違うけど失敗の形は共通している」と言っておられましたが、失敗に学ぶことが大切なようです。

テニスに置き換えるてみると、「試合に負けた時」としてみます。試合に負ける事が必ずしも失敗であるとは言えませんが、その後、どう取り組むかは次の試合に影響力があると思います。私が良くないと思う事は「相手の責任」にする事と「調子か悪いかったから」と口に出す事です。

「勝つ側は必要な行動を行い、負けた側はその理由を述べるだけ。」

上記の書籍にこんな文章がありました。理由を述べるだけになっていませんか?