logo

BLOG

コーチブログ

ホーム > コーチブログ

天空🍛珈竰~罰ゲーム?~

天空珈竰【日本一辛い激辛カレーパン】

こんにちは(^-^)今年も残すところあと3日!!

雨も止み、本日もたくさんのお客様にお越しいただいております♪

12月のレッスンは本日で最終日となりますのでお振替が残って

おられるお客様は滑り込みで来てください(笑)

 

今朝S様に日本一辛いカレーパンを頂きました( 一一)

罰ゲームか何かと思ってビビッておりましたが・・・

めちゃくちゃ美味しい♡辛さも程よい♡日本一辛い?ではなく

日本一美味しいカレーパンでした(笑)皆様も是非食べてみて

下さい。

NEWラジカル動画解禁☆

こんにちは!

コーチの川渕です。

ラジカルの新作が来年1/21に新登場します。

動画が公開されましたので、一度見て下さい☆

先行試打も到着しています☆(先行予約受付中)

試打ラケット:S(280g・102インチ)

是非使ってみて下さい。

今までにないコントロールと喰いつきの両立が絶妙です。

どんなボールでもコントロールできる一品!

それでは、また・・・

2020年

こんばんは、ソフトの吉村です!

もうすぐ2020年も終わりに近いですね。

今年はソフトのスクールも開講し自分自身にとって様々なことがあった年でした!

ソフトは今日24日(木曜)と明日25日(金曜)で今年は終わりますがまた来年もよろしくお願いします!!

来年は今よりもっとソフトが盛り上がるように頑張りますので2021も宜しくお願いします!

メンター

田中です。

私の好きなメンターのうちの1人、元ウルグアイ大統領で「世界一貧しい大統領」と言われていた、ホセ・ムヒカ氏の少し古い映像を見ていました。

壮絶な人生を歩まれた故に見えるものを語っている優しいお爺さんの言葉には説得力があります。

その中で良く出てくるのはローマ時代の哲学者、セネカの言葉です。ムヒカ元大統領が話ていた内容の中で

①革命とは自分の考えを変えること

②貧しいとは必要としすぎる事

③決心とは今までやった事がない事をやろうとする事

このように言っていました。深い!しかも的確でわかりやすいなぁと思います。

ムヒカ元大統領の伝説の国連でのスピーチは教科書にも載っています。このスピーチは熱く、悟った人にしか表現出来ない力強さがあります。

静かにこんな感じの動画を見るといろいろ考えさせられますね。

皆様のメンターはどんな人ですか?

久しぶりのスイーツご紹介☆

こんにちは!

コーチの川渕です。

久しぶりにスイーツのご紹介☆

東京のお土産にはなるのですが、「neko chef」というお店の商品を頂きました。

名前の通り、猫シェフがチーズとフルーツを使って作るお菓子で、今回食べたのは、「neko chef burger」

濃厚チーズにフルーツが入ったスイーツバーガーです。

一口サイズでチーズ好きにはたまらないですね♪

東京のお土産にどうですか?

それでは、また・・・

試合結果報告

田中です。

昨日、3年ぶりぐらいに「大阪舞洲オープンベテランシングルス」に出ました。ユニバの近くを通り此花大橋を渡ったところに会場があり、フェンスの横は海という場所でした。横からの強風という最高の?環境でした。結果は1回戦8-6、2回戦8-9(4)で2回戦敗退でした。6名しか出ていないのでベスト4です笑。

2回戦は1-4から挽回して先にマッチポイントを掴んだのですがものに出来ませんでした。残念ですがやり切ったのでフラストレーションはありません。風が強く無ければ簡単に負けていたと思います。いつもバックハンドはスライスばかりで粘っているテニスですが、1-4からフラットを打っていったら流れを変える事が出来たので、成果があったと思います。

いつも通りなのですがフォアがあたりません。以前はそこにイライラしていた頃もあったのですが、いつも通りやなと思いやってやったのも良かったかなと思います。メンタル大事ですね。

来年も数大会は出たいと思います。

冬の期間

こんばんは、ソフトの吉村です。

もう12月になり冬の時期になりました。

ソフトを部活でやっている人もいると思います。

やはり冬の時期になると部活の時間も無くなり思うように練習ができないと思います。

そんな時はハローへきて一緒にテニスをしませんか?うまくなりましょう!!

 

田辺店

こんにちは京谷です。

田辺店のクラブハウスの前面と側面の写真です。

前面はクラブハウス前にルーフテラスがあり、コートでテニスをプレーしているのを快適に観覧することができます。

お子さんがおもいっきりテニスをしているのを保護者の方も雨も日差しも気にせずに観ることが出来ますね!

側面はまだ足場がかかっているので綺麗には撮れませんがペインティングアーティストの方が壁一面にとてもきれいな絵を描いてくれています!

「インスタ映え」するスポットになりそうです♪

試合の表彰写真等はココで撮るとバッチリ(^^)/

ゴールの設定

田中です

先日、お客様にゴールの設定について教えていただきました。「到達させたい場所」に対しての普段の指導が必要だと。もの凄い高いレベルを目指すならそれなりの厳しさも必要となり、それなりでよければそれなりになると。

その時にふと「アフォーダンス法則」がつながりました。以前に「人は環境に従うから指導者の思い込みや先入観が作り出す環境が、選手の能力や行動に蓋をしてしまっていることがあるかもしれない。」と書籍で読んだ事がありました。指導者は気をつけないといけないと。

それを実現させるためにはやはりまずはコミニケーションが必要になりますね。柔道の古賀稔彦氏もスポーツジャパンという雑誌の中で「自己満足の指導をしてはいけない。自分の話を聞いてくれる指導者には心を開いてくれるし信頼関係が生まれる。過去の成功例を伝えても選手に響かない。まずその子の頑張りを伝えてから話を聞いてみる。で様子を見ながらアドバイスをする。100個のボールを投げてどれか1つ当たればいいのではなくその選手にピンポイントのボールを投げれるようになっていく」

impossible→I’m possible

そう思える環境を作るたいです。

ハロースポーツ田辺店

こんにちは京谷です。

新店のコートのポールです!

細く見えますがとてもしっかりしています。

やっぱり新しいと銀色でピカピカと鏡のようですね♪

もうすぐフェンスやコートの工事に取り掛かるところです!