コーチブログ

実践練習会

本日はジュニア達の熱い戦い「実践練習会」がありました!

小雨も交じりましたがみんな最後まで頑張りました!

 

Jr1・2の部 優勝

山下せいあ君

準優勝

池田しょうえい君

コンソレ優勝

竿山たいすけ君

 

グリーンの部 優勝

道上こうへい君

準優勝

藤本あやこさん

 

どの試合も僅差で接戦の多い試合だったと思いますが、しっかり勝ち切ることが出来ましたね♪

表彰されたジュニアの皆さんおめでとうございます!

 

今日のイベントのような緊張する場面や試合では、残念ながらレッスンの時のように思うように試合でうまく打てなかったジュニアもいました。

この悔しさや経験を忘れずにレッスンに活かして更に上達してレベルアップできたらと思います。

参加してくれたジュニアの皆さん、また保護者の方々ありがとうございました。

チャレンジカップ MIX B 結果

こんにちは京谷です。

MIX B の結果です。

 

優勝は 馬場・馬場ペア

 

準優勝は 橋本・植田ペア

3位リーグ優勝は

澤坂・伸澤ペア

 

 

表彰おめでとうございます!

皆様今回も参加していただきありがとうございました。

試合おつかれさまでした♬

チャレンジカップ 1STステージ 結果

こんにちは京谷です!

本日はスクール生大会でした!

残念ながら中止になってしまったカテゴリーもありましたが

1STステージのみ雨天の合間に開催することが出来ました♪

それでは結果発表です!

 

優勝 川合・鈴木ペア

準優勝 藤本・藤本ペア

表彰おめでとうございます!

そして参加賞抽選ではペアで豪華賞品ゲット

皆様、本日はご参加ありがとうございました!

そして試合お疲れさまでした!

明日はMIXダブルスBクラスが開催されますので、そちらも結果がわかりしだい速報致します (”◇”)ゞ

 

シングルスCUP2NDシーズン 4月9日大会結果報告

田中です。

今日はシングルスCUP2NDシーズン 4月9日大会が行われました!

優勝は菊田さん、準優勝は大塚さんでした!

中身の濃い試合が多かったです。

 

努力するとは

田中です。

先日書いた「神様の土台」でも書きましたが、成功している人ほど半端ない努力をしているのですが、何のために努力するのかという事に関して、お笑い芸人としても、絵本作家としてもエンターテイメントの世界でトップを走る西野亮廣さんがヒントをくれていました。

「努力と呼ばれるものを選ぶ時、何のために努力するのかと考えることがあるが、それはダメだった時に納得する為にやる。二流と一流の違いは「ムラの有無」で二流の人間にはムラがあり、一流の人間は総じて勝とうが負けようが淡々と次の仕事に取り組んでる。淡々と努力するというよりも、努力んしたから仕方がないという踏ん切りが生まれて淡々が生まれる。その繰り返し。」

表には何でも上手く行ってるように見える西野亮廣さんですが、見えないところではメチャクチャ努力を繰り返しているんですね。

J2・J3・J4ジュニア練習マッチ

自分の眼鏡

田中です。

「誰でも出来事や体験に対して、自分なりに解釈したり、自分流に意味づけしたりして行動を決めて行くが、独自の見方や考え方は自分のメガネで世界を見ている。」

アドラーの認知論にそう書かれていました。確かに同じ事が起こったとしても解釈や受け止め方は千差万別。それには4つのミステイクがあるそうです。

1.決めつけ

2.誇張

3.過度の一般化と見落とし

4.誤った価値観

これからがその人に染み付いて思考の習慣になるんですね。(マインドハグと言うそうです)

テニスの試合でも失敗すると他にどんな良いプレーを行っていたとしても、その一つの失敗に注意が向いていつまでも引きずるような事ありますよね。これはネガティブバイアスと言うそうですよ。

血液型判断にあるように経験則やレッテル貼りなど、特定のカテゴリーに典型的にある事を全ての人に当てはめる事を代表性ヒューリスティックと言うそうです。これらのメリットは結論に至るまでの時間を短縮出来る事ですが、自分のメガネを歪めやすいそうです。

自分の眼鏡か間違いなく私にもあると思います。指導をするときには常に自問自答が必要になりますね。

「相手(選手)の目で見て、相手(選手)の耳で聞き、相手(選手)の心で感じる」

忘れてはいけない事だなぁと思いました。

ハローシングルスCUP2NDシーズン4月2日大会結果

田中です。

今日は「ハローシンググルスCUP 2NDシーズン」4月2日大会が行われました。

優勝は原さん、準優勝は寺﨑さんでした!

スコアとポイントです(4月2日大会現在)

 

 

未来思考

田中です。

緊張するという事に対して、2つの考え方があります。1つはアドラー目的論何の為に緊張するのか(未来)。フロイト原因論何が原因で緊張するのか(過去)。面白いですね。アドラーの目的論の立場が個人的には好きなので、まとめてみると

「何のために試合前になると緊張するのか」

「次の試合で失敗して恥をかくかもしれない。その時に緊張してしまってと言い訳をする材料の為に緊張する」

と解釈することが出来るそうです。

この目的論をより考えると、「次の試合での成功率を上げるためにはどんな練習が必要か考え努力して自信をつける」という流れになるようです。

「ほんのわずかであっても今現在において努力すれば、少なくとも未来はより良いものに変わっていく。今の自分へ過去の自分によって形成されたのではなく、未来の自分の為に生きている。」

一歩ずつ進む事がやはり大切なんですね。

4月火曜日専科レッスン

田中です。

4月の火曜日専科レッスンの内容が決まりました。

お願いします!

ページトップへ戻る